看護記録も電子化する電子カルテ

医療機関での導入が増えている電子カルテ。電子カルテは医療関係のスタッフが書き込む診療記録を電子化し、保存や管理をするシステムだ。患者情報や診療の経過などの情報を電子化すると、もちろん紙カルテは不要となる。結果、紙カルテ用の棚が不要になるほか、ペーパーレスも実現できる。長期間保存することも可能になるため、容量が大きなデータも保存しやすくなるのだ。スタッフなら誰でも閲覧することができ、よりスムーズで迅速に医療サービスを提供できることにも繋がる。電子カルテに記録されている情報は、患者の氏名や住所、電話番号などの基本情報のほか、病名や処方内容、既往歴などである。従来はカルテに添付するだけだったレントゲン写真も、画像処理をしてデータ化できるのだ。

電子カルテを導入すると、看護記録も電子化できる。看護計画をスムーズに作成することができ、病院内での情報共有に役立てられる。患者の情報だけでなく病棟の状況も可視化され、空床状況や移動者の状況も分かりやすくなるのだ。電子カルテと連動したタブレットなどを看護師に配れば、ベッドサイドで入力をすることが可能になり、オーダー内容の確認や看護の実施記録もスムーズになる。オーダーの照合システムもあり、点滴や注射を間違って投与してしまうなとの医療ミスが防げるのだ。

電子カルテ導入の際には、大切な患者情報や看護記録を守るためにも、しっかりとしたセキュリティシステムを取り入れることが不可欠だ。看護記録を入力するときにはパスワードの入力を義務付け、簡単にアクセス出来ないように配慮することも大事である。